胸郭出口症候群
-
手指・腕のシビレがある
-
熱・冷感、脱力感を感じる
-
頚部、肩、肩甲間部、前胸部のうずくような痛みがある
-
手・腕に重苦感が生じる
胸郭出口症候群とは|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
胸郭出口症候群とは、頚部からでて上肢を支配する腕神経叢と同じく上肢に分布する鎖骨下動脈が絞扼を受けることにより発症されます。
絞扼箇所により呼び方が違いがあります。
・斜角間症候群
前斜角筋と中斜角筋の間で絞扼されると起こる。
・肋鎖症候群
鎖骨と肋骨の間で絞扼されるとおこる。
・小胸筋症候群
小胸筋で絞扼されるとおこる。
これらの3つを合わせて胸郭出口症候群といいます。
胸郭出口症候群の症状とは、指先や腕にシビレがでたり熱、冷感、脱力感がある。また頸部や肩、肩甲骨の間胸の痛みがある。
なんで痛くなるの?
神経障害と血流障害により痛みやシビレが起こりますが、その多くの原因としては姿勢や動作があげられます。
通勤でつり革を掴んだり、洗濯物を干す動きなど腕をあげて行う動作や重いものを持ち上げる動作の繰り返し、肩甲骨が下がるような悪い姿勢、無理な肩周りの筋トレ、バレーボールやバドミントンなどの手を高く挙げて行うスポーツ、なで肩やもともと肩こりがひどい方などが原因として挙げられます。
胸郭出口症候群の対策法|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
なで肩により胸郭出口症候群は起こりやすいです。
姿勢の注意、体操療法のほかに日ごろから体に負担をかけない工夫が大切です。
まず、適度な休息や十分な睡眠をとって、なるべく疲労をためないようにしましょう。
たとえば、仕事中などに肩こりや腕のだるさを感じたら、休憩をとるようにします。
特に、手や腕のしびれが出ている場合は、無理をせずに入浴時に体を温めるなどをして、血行を促進させたり筋肉の疲労回復や、血管の圧迫による血流低下を改善しましょう。
また、重い荷物は、腕が引っ張られて症状を悪化させるので、できるだけ手で持たないようにします。キャリーバッグを使ったり、左右の手で交互に持ったりするなど、肩に負担をかけない工夫をするのが大切になります。
一般的な治療として、血流改善薬ののみ薬や、しびれなどの神経障害を緩和するビタミン剤などが使われます。
そのほかに、神経が圧迫されている部位への神経ブロック注射や、患部に超音波を当てたり過度に緊張した筋肉をゆるめる運動をしたりするリハビリ、肩を引き上げる装具の着用などを行うこともあります。
こうした治療をしても効果があまりない場合、手術が行われることもあります。
当院の胸郭出口症候群の施術方法|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
①ハイボルト治療での電気治療で固くなってしまった筋肉や圧迫を受けたことによる神経の興奮を押さえて痛みの緩和をしていきます。
②トムソンベッドによる骨盤矯正で日頃の不良姿勢で歪んでしまった骨盤を治し、体の土台を変えていきます。
③楽トレによるインナーマッスルトレーニングで、姿勢を支える力をつけて不良姿勢になりにくい体を作ることで、再発しないように根本的にお体を治していきます。
自分の姿勢が悪いのが分かる、、
最近肩こりが辛い、、
座ってるとき猫背と言われる、、
など、そんな方は胸郭出口症候群になってしまう可能性があります。
しかし胸郭出口症候群はしっかり予防ができる症状です。セルフマッサージやストレッチ方法もお伝えしますので、お困りの際は遠慮なくスタッフにご相談ください。その際にはしっかりと
サポートをさせていただきます。
痛みがなく、元気なお体を手に入れましょう。
胸郭出口症候群についてよくある質問|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
Q1肩甲骨が下がるような悪い姿勢ってどんな姿勢?
A:猫背のような姿勢です。
《立ってる時の悪い姿勢》
・頭が前に突き出ている
・肩が前に突き出ている
・背中が丸まっている
《座ってる時の悪い姿勢》
・頭が前に突き出ている
・背中が丸まっている
・座る位置が浅く、骨盤が後ろに傾いてる
このような姿勢が肩甲骨を下げてしまう姿勢になってきます。
Q2なで肩って治るの?
A:なで肩は、ストレッチ、肩周りの筋トレ、姿勢矯正などで改善は見込めます。
しかし、ストレッチや肩周りの筋トレには注意が必要です。なぜなら伸ばしてはいけない筋肉や鍛えてはいけない筋肉があるからです。なので、ご来院された際にアドバイスをさせて頂きます。
当院では「トムソンベッド」という姿勢矯正ができる治療器具や、姿勢を支える筋肉を鍛える「楽トレ」というトレーニング機械があります。これらの治療メニューを行うことで支える筋肉を鍛え、正しい姿勢を維持ができる身体を作って行きます。
姿勢はすぐに改善できるものではありませんので、普段の日常生活でも心掛けて一緒に改善していきましょう!
Q3リュックで荷物を持つのは良くない?
A:リュックそのものは良いですが、過度に重い・長時間背負ってる・左右の重さが均等出ないなど肩に負担がかかる状態は良くないです。
また、片手カバンやショルダーバッグといった片方の肩にだけ負担がかかる物は、ずっと同じ肩にかけるのではなく、左右均等に持つようにした方が良いです。
執筆者:
桜ヶ丘バランス整骨院 院長 増田良介
(治療家歴7年目)
はじめまして。増田良介と申します。
あなたの笑顔が本気で見たくて施術をしています。あなたのお体をサポートさせて下さい。
一緒に素晴らしい未来を作りましょう。