交通事故後は施術をした方がいい理由
- ある日、交通事故に遭ってしまった
- 事故に遭って数日経ってから、首が痛みだした
- 交通事故後、頭痛が続いている
交通事故によるケガの特徴とは?|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
望まない交通事故。
誰でもあってしまう可能性はあり、その多くは後ろから不意に強くぶつかられた際に、身体が前後に大きく揺さぶられることで、首・腰の関節を痛めてしまうのです。
ここで最も注意しなければならないポイントは、「ただのケガではなく、日常ではありえない強い力で痛めてしまっている」ということです。
もともと人の関節には、安定性を高めるために「靭帯」というバンドが備わっていますが、交通事故では強い衝撃によって、その靭帯が緩んでしまい、それに繋がる関節がグラグラと不安定になってしまいます。
関節とは1.動かす 2.支える の2つの大きな機能があります。通常のケガなら1.の動かす能だけがダメになるのですが・・・。交通事故のケガの場合、2.の支える機能までダメになってしまうというのが大きな特徴です。
支える機能が働かないとどうなる?|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
人間の首とはもともと思い頭部を支えるのが主な仕事です。ですが、実は緻密にできており、首の機能が正常に働かないと頭部重さが「肩」に掛かるようになります。
肩にストレスが掛かっても、始めは方も頑張って支えます。ですが、もともとそういった負荷になれていないので、徐々に疲れてきます。
次にはどういったことが起こるのか?
どんどん肩や背中が固くなり、強張って痛くなってきます。これが、交通事故に遭って2週間くらいで症状がピークになる理由なのです。
事故に遭ってからの時間差があるからこそ怖いのです。
もし、事故直後に痛みを感じなくとも、すぐに受診してください!
ただの肩こりではないことを理解しておく|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院
上記のように、交通事故に遭ってから症状が出るまで、明確な身体の流れがあります。それを知らないでいると、次第に身体が悪くなっていく感覚に対して焦り、常に不安にさいなまれて、精神的にキツくなってしまいます。
ただの肩こりだと放置していたら、どんどん悪化して、頭痛・めまい・吐き気が出てきて、ひどい場合は自律神経失調症になってしまう恐れもあります。
もし、事故に遭った後に「この肩のツラさは、壊れた首をかばってくれた結果なんだ」「首が機能を取り戻すまでの辛抱」とはじめから分かっていれば、それなりに対処もでき、気の持ちようもかなり変わってくるのではないでしょうか?
ただでさえ、今までとは違い辛い想いをしなければならない交通事故被害者の皆様。
せめて、ご自身の身体状況を少しでも理解・把握し、不安が減ってくれれば幸いです。