整骨院とカイロプラクティックの違い
「整骨院」と「カイロプラクティック」は、どちらも身体の不調を整える場所ですが、それぞれに特徴があります。どのような違いがあるのでしょうか?
1. 整骨院とは
整骨院は、捻挫や打撲、筋肉の痛みなどのケガを治療する場所です。例えば転んで足をひねったり、腰や肩が痛くなったときなどに利用されます。
整骨院には「柔道整復師(じゅうどうせいふくし)」という国家資格を持った先生がいます。国家資格とは、国が「きちんと勉強してテストに合格した」と認めた証です。この資格を持つ先生は、身体のつくりや動きについて深く学んでおり、安全な施術を行うことができます。
2. カイロプラクティックとは
カイロプラクティックは、アメリカで生まれた施術法で、主に背骨や神経のバランスを整えることで、身体の不調を改善しようとする方法です。特に背骨や神経の流れに注目し、背骨のゆがみを整えることを重視しています。
カイロプラクティックは、日本では国家資格が必要ではないため、誰でも名乗ることができます。専門学校などでしっかりと学んだ施術者もいれば、そうでない場合もありますので、施術を受ける際には事前に確認することが大切です。
3. 整骨院とカイロプラクティックの違い(まとめ)
比較項目 | 整骨院 | カイロプラクティック |
発祥地 | 日本 | アメリカ |
必要な資格 | 国家資格(柔道整復師) | 無資格でも施術可能(※実力には個人差あり) |
主な施術内容 | ケガや歪みの治療 | 背骨や神経の調整 |
医療保険の使用 | 条件により保険適用あり | 保険適用外 |
使用する道具 | 手による施術、物理療法機器など | 手技中心、専用ベッドを使用することもある |
4. どちらを選べば良いのか
ケガをして痛みがある場合や、はっきりとした症状がある場合には、国家資格を持つ柔道整復師がいる整骨院がおすすめです。保険が使えることも多く、安心して施術を受けられます。
一方、「なんとなく体調がすぐれない」といった漠然とした悩みには、カイロプラクティックの施術が向いていることもあります。ただし、施術者の技術や知識に差があるため、信頼できる先生を見つけることが大切です。
5. まとめ
整骨院とカイロプラクティックは、どちらも身体を良くしたいという想いで施術を行っています。違いを知ることで、自分に合った場所を選び、健康な体づくりを目指しましょう。
【もくじ】
●●|青葉区桜ヶ丘バランス整骨院

執筆者:
桜ヶ丘バランス整骨院 院長 増田良介
(治療家歴7年目)
はじめまして。増田良介と申します。
あなたの笑顔が本気で見たくて施術をしています。あなたのお体をサポートさせて下さい。
一緒に素晴らしい未来を作りましょう。